mke2fs -t <file-system-type> <device-name> mke2fs -t <file-system-type> -c <device-name> ※作成前に不良ブロックを検査 mke2fs -j <device-name> ※ext3ファイルシステムを作成
mke2fs -t ext2 mke2fs -t ext3 mke2fs -t ext4
e2fsck -p ※不良ブロックを自動的に修復する e2fsck -y ※問合せに常にyesで自動応答する e2fsck -n ※問合せに常にnoで自動応答する
tune2fs -c <count> ※fsckをしないでマウントする回数 tune2fs -i <time> ※fsckをする時間間隔 tune2fs -j ※ext2をext3に変換 tune2fs -L ※ボリュームラベルを設定