#author("2022-04-08T23:01:54+09:00","default:k1rou","k1rou") #author("2025-03-12T16:30:57+09:00","default:k1rou","k1rou") *ランレベルとは [#t6cf56f9] -OSの動作モード -0〜6, S で指定する --0:システムの停止 --1:シングルユーザモード --2:マルチユーザモード --3:マルチユーザモード(コンソールログイン) --4:未使用 --5:マルチユーザモード(ディスプレイマネージャ使用) --6:システム再起動 --S:シングルユーザモード -シングルユーザモード --rootユーザだけが利用できるモード *[[Linuxコマンド]] [#p34fd2ba] **デフォルトのランレベルの確認 [#g84fad3c] -デフォルト(OS起動時)のランレベルの確認 -/etc/inittab cat /etc/inittab →id:3:initdefault: ※この場合、ランレベルは3 **ランレベルの確認 [#mf3ad5c5] -runlevel runlevel ※現在のランレベルを表示 →N 3 ※左記のように結果が表示される(左は直前のランレベル、右は現在のランレベル) -[[sysconfig]] **ランレベルの変更 [#h7de4dc0] -init --init <ランレベル> init 1 ※ランレベル1に変更 -telinit --telinit <ランレベル> telinit 1 ※シングルユーザーモードにする(rootで実行する) *関連サイト [#q4f6e695] -ランレベルとは(chkconfig) -Linux入門 --https://webkaru.net/linux/run-level/ *関連用語 [#m3ee1491] -[[Linuxの起動・シャットダウン]]