#author("2023-02-13T17:37:38+09:00","default:k1rou","k1rou") #author("2023-02-26T20:18:56+09:00","default:k1rou","k1rou") *ARP とは [#z68d993c] **名称 [#kb0b56ec] -Address Resolution Protocol **概要 [#eee2d9ac] -[[IPアドレス]]([[IPv4]])から[[MACアドレス]]を求める通信プロトコル --[[IPv6]]ではARPではなく[[ICMP]]v6を使う -[[OSI参照モデル]]のネットワーク層に対応するデータリンク層を求める -ARPキャッシュ --ARPプロトコルにより収集したIPアドレスとMACアドレスの対応表であるARPテーブルに格納する。 --ARPキャッシュに格納されていれば、ARP要求して宛先のMACアドレスを確認しないで[[フレーム]]を生成してIP[[パケット]]を送信することができる *ARPの仕組み [#s296568f] -ARP要求 --全ノードに対して[[ブロードキャスト]]でIPアドレスを送り対応するMACアドレスを問い合わせる要求 --全ノードに対して[[ブロードキャスト]]で[[IPアドレス]]を送り対応する[[MACアドレス]]を問い合わせる要求 -ARP応答 --問い合わせに該当するIPアドレスのノードがARP要求したノードに対して[[ユニキャスト]]で応答する --ARP応答パケットに自身のMACアドレスをセットして応答する *ARPのデータ構造 [#yb889e6b] **ARPフレーム [#ua2bce5c] -1〜28Byte --ハードウェア種別(2) --プロトコル種別(2) --ハードウェアアドレス帳(1) --プロトコルアドレス帳(1) --コード(2) --送信元MACアドレス(6) --送信元IPアドレス(4) --あて先MACアドレス(6) --あて先IPアドレス(4) *ARPに関連するセキュリティ上の攻撃 [#s3c9389d] -ARPスプーフィング(ARPポイズニング) --ARPの応答を偽装する[[なりすまし]]の攻撃手法 --「[[セッション・ハイジャック]]」参照 *GARP [#faf897a5] -Gratuitous ARP -あて先IPアドレスに自端末のIPアドレスをセットしてMACアドレスを問い合わせる -GARPの目的 --自端末と重複するIPアドレスの検出 --同一[[ブロードキャスト]]ドメイン内の全端末のARPキャッシュの更新 *RARP [#se8a6201] -「[[RARP]]」参照 *Proxy ARP [#g8420af8] *関連用語 [#sca5c3bb] -[[Ethernet]] -[[ネットワーク]] -arpコマンド([[Linuxのネットワーク]]) -[[MAC(Media Access Control)]] -[[VRRP]]