#author("2025-05-16T23:49:42+09:00","default:k1rou","k1rou") #author("2025-05-16T23:56:27+09:00","default:k1rou","k1rou") * Linuxのシステム状況 [#d27429e8] -[[Linuxコマンド]] *メモリー [#r8219c74] **free [#hb18fb3c] -メモリーの使用状況を確認 -free <option> free ※単位:キロ free -m ※単位:メガ free -g ※単位:ギガ free -h ※単位:読みやすい単位 free -s <seconds> ※指定した秒間隔で表示する -表示される情報 --Mem: メモリーの状況 --Swap: スワップの状況 -[[監視]]に利用する watch -dn1 free ※1秒間隔で更新 **vmstat [#ld6aaf33] -メモリーの使用状況を確認 -vmstat -vmstat <delay> <count> ※平均値をdelay秒間隔でcount回表示 -表示される項目 | カテゴリー | 項目 | 説明 |h | procs | r | プロセス数(実行待ち) | |~| b | プロセス数(スリープ状態) | | memory | swpd | スワップ利用料(KB) | | memory | swpd | スワップ利用量(KB) | |~| free | 空きメモリ(KB) | |~| buff | メモリ量:バッファとして利用(KB) | |~| cache | メモリ量:キャッシュとして利用(KB) | | swap | si | メモリ量:スワップ→メモリ(KB) | |~| so | メモリ量:メモリ→スワップ(KB) | | swap | si | メモリ量:ディスク→メモリにスワップイン(KB) | |~| so | メモリ量:メモリ→ディスクにスワップ(KB) | | io | bi | ブロック量:メモリ→ディスク(ブロック数/秒) | |~| bo | ブロック量:ディスク→メモリ(ブロック数/秒) | | system | in | 割り込み回数(回数/秒) | |~| cs | コンテキストスイッチ回数(回数/秒) | | cpu | us | CPU使用率(アプリケーション) | |~| sy | CPU利用率(カーネル) | |~| id | CPUアイドル率 | |~| wa | I/O完了待ち | |~| st | 仮想環境で実行している場合、ゲストOSがCPUリソースを割当ててもらえなかった時間の割合 | *システムの稼働時間・平均負荷(load average) [#s72120f7] **uptime [#zca3cdb0] uptime -表示される情報 --hh:mm:ss ---現在の時刻 --up <n> days, h:mm ---システムの稼働時間 --<n> user ---接続しているユーザー数 --load average: <n1>, <n5>, <n15> ---平均数(直近1分間、5分間、15分間) -監視に利用する watch -dn1 uptime ※1秒間隔で更新 *システム情報の収集 [#v52aad17] **sos [#h3195ae8] -ヘルプ sos -h sos report -h -ログを収集(設定ファイル含む) sos report --all-logs sos report --all-logs --batch ※非対話形式で処理する → /var/temp に作成される -生成されたレポートの機密情報を難読化する sos clean <report-file-name.tar.gz> sos clean --keyword <keyword> <report-file-name.tar.gz> ※指定したキーワードも難読化の対象にする