#author("2025-05-17T20:49:21+09:00","default:k1rou","k1rou") #author("2025-05-17T21:11:14+09:00","default:k1rou","k1rou") *Linuxのパーティション管理 [#gf09c338] -[[Linuxコマンド]] **fdisk [#f2e61f57] -パーティションテーブルの情報を表示 --fdisk -l <device-name> fdisk -l /dev/sda -対話モードでパーティションを操作する --fdisk <device-name> ※対話モードを起動 --対話モードで使うサブコマンド | 表示 | p | パーティションテーブルの情報を表示 | |~| l | パーティションタイプを一覧表示 | |~| F | パーティションのない領域を一覧表示 | |~| i | パーティションの情報を表示 | | 作成 | n | パーティションを作成 | | 変更 | t | パーティションタイプを変更 | | 削除 | d | パーティションを削除 | | DOS(MBR) | a | ブートフラグのOn/Offを切替え | |保存・終了| w | 対話モードを終了(パーティションテーブルの変更を保存する) | |~| q | 対話モードを終了(パーティションテーブルの変更を保存しない) | | その他 | m | ヘルプを表示 | **gdisk [#g179aab0] -GPT fdisk -GPT方式のパーティションを操作するコマンド -パッケージ --gdisk RPM dnf install gdisk ※インストール -パーティションテーブルの情報を表示 --gdisk -l <device-name> gdisk -l /dev/sda -対話モードでパーティションを操作する --gdisk <device-name> ※対話モードを起動 --対話モードで使うサブコマンド ---※fdisk と同じ **cfdisk [#d663547c] **sgdisk [#j86cc81b] **parted [#he50e183] -MBRとGPTの両方の方式のパーティションを操作するコマンド -対話モードでパーティションを操作する --parted <device-name> ※対話モードを起動 --対話モードで使うサブコマンド | print | パーティションテーブルの情報を表示(p) | | check <number> | ファイルシステムの簡易チェックを実行 | | mklabel <partition-table-style> | パティションテーブルを作成 | | mkpart <type> <start> <end> | 指定した種類のパーティションを作成 | | rm <number> | 指定したパーティションを削除 | | quit | 対話モードを終了(q) | --※注意:fdisk, gdiskと異なりサブコマンド実行時に即反映される(wサブコマンドで保存ではない) -一括実行(対話モードではない) --parted <device-name> -s <sub-command> parted /dev/sda -s print **qtparted [#g05fdd3a] **gparted [#o10613fa] *パーティションテーブルの種類 [#mbc4ac7d] -DOS --サイズの上限が2TB -GPT -SGI (IRIX) *関連用語 [#obdcfaa4] -[[Linuxのファイルシステム管理]] -[[LVM]]