#author("2025-03-20T13:31:01+09:00","default:k1rou","k1rou") #author("2025-03-20T13:36:57+09:00","default:k1rou","k1rou") *chrony [#ue2c7d5c] -[[NTP]]の実装のひとつ -https://chrony-project.org/ *chronyの操作(コマンド) [#c401396c] **chronyc [#g6202b3d] -chronyの状態を確認 chronyc sources chronyc sources -v chronyc tracking chronyc sourcestats **設定ファイル [#m6a8b654] ***/etc/chrony.conf [#jbd21338] server <ntp-server> iburst pool <ntp-server> iburst -NTPサーバーの指定方法 --server ---複数のNTPサーバーを指定する場合、serverディレクティブを複数行に分けて設定する ---ホスト名の名前解決で複数のIPアドレスがある場合、1つのIPアドレスのみ使う --pool ---ホスト名の名前解決で複数のIPアドレスがあるNTPサーバーを指定する ---複数のNTPサーバー(pool)を指定する場合、poolディレクティブを複数行に分けて設定する ---ホスト名の名前解決で複数のIPアドレスがある場合、複数のIPアドレスを使う(default最大4) **chronyサービスの操作 [#b2aa823a] -サービスの再起動 systemctl restart chronyd -システム時刻の状態を確認 timedatectl → System clock synchronized: が"yes" または "no" *関連サイト [#yb775a2b] -chronyによる時刻同期ノウハウ2(複数NTPサーバ指定、NTPサーバ移行) - 朝から昼寝~ https://happynap.net/2022-09-17-232142/ *関連用語 [#c372b36d] -[[NTP]]