FHS
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*FHS [#f72eed42]
**名称 [#lde5cf81]
-Filesystem Hierarchy Standard
**概要 [#p4d49a0d]
-[[Linux]]のディレクトリ構成の標準規格
*ディレクトリ構造(必須) [#a2132327]
-システムの必要なファイルが格納されている [#dc35b7be]
***/bin [#ma039ace]
-コマンド(一般ユーザが実行可能)
***/sbin [#m45c2d4f]
-コマンド(システム管理者のみ実行可能)
***/etc [#ib8772c1]
-システム、アプリケーションの設定ファイル、スクリプトファ...
***/dev [#p378ffbc]
-デバイスファイル
-udev によって自動で作成される
***/lib [#p75cc227]
-共有ライブラリ、カーネルモジュール
*ディレクトリ構造(任意) [#a2132327]
***/home [#c9c895d7]
-ユーザ単位のホームディレクトリ
-独立したファイルシステムにすることで保守性を向上できる
***/media [#i09fbc2b]
-デバイスファイルのマウントポイント(DVD-ROMなど外部メディ...
***/mnt [#r83f8e63]
-デバイスファイルのマウントポイント(一時的なマウント)
***/opt [#m88e8645]
-パッケージ管理を使った場合のアプリケーションのインストー...
***/proc [#tda604f0]
-カーネルにアクセスするための仮想的なファイルシステム
-デバイスの情報
/proc/cpuinfo
/proc/interrupts
/proc/ioports
/proc/meminfo
/proc/bus/usb/*
/proc/bus/pci/*
***/root [#g95b206a]
-スーパーユーザー(root)のホームディレクトリ
-/home ファイルシステムがマウントできなくなってもシステム...
***/boot [#fb3e80af]
-OSの起動に使う設定ファイル、カーネルイメージ
***/tmp [#ybf5222e]
-一時ファイル(全てのユーザーが読み書き可能)
***/usr [#n99f260e]
-コマンド、ユーティリティ
-usr配下のディレクトリ構造
--/usr/bin ※緊急時のシステム保守に必須ではないコマンド
--/usr/sbin ※緊急時のシステム保守に必須ではないコマンド
--/usr/lib
--/usr/local
--/usr/share ※システムアーキテクチャに依存しないファイル
--/usr/src ※カーネルのソースコード
***/var [#bad3fb9a]
-ログファイル、スプールファイル(頻繁に書き込みが行われる...
-var配下のディレクトリ構造
--/var/cache ※キャッシュファイル
--/var/lock ※排他制御に使うロックファイル
--/var/log ※ログファイル
| ファイル名 | 内容 |h
| cron | cronデーモンが出力 |
| maillog | メールサーバが出力 |
| secure | アカウント管理、ユーザ認証などセキュリティ関係...
| message | その他の情報が出力 |
--/var/run ※システムの状態が記述されたファイル(*.pid のP...
--/var/spool ※処理待ちのデータ
*関連サイト [#w3ace2cc]
-Filesystem Hierarchy Standard -Linux Foundation~
https://refspecs.linuxfoundation.org/fhs.shtml
*関連用語 [#e147be0e]
-[[Linuxのファイルシステム管理]]
終了行:
*FHS [#f72eed42]
**名称 [#lde5cf81]
-Filesystem Hierarchy Standard
**概要 [#p4d49a0d]
-[[Linux]]のディレクトリ構成の標準規格
*ディレクトリ構造(必須) [#a2132327]
-システムの必要なファイルが格納されている [#dc35b7be]
***/bin [#ma039ace]
-コマンド(一般ユーザが実行可能)
***/sbin [#m45c2d4f]
-コマンド(システム管理者のみ実行可能)
***/etc [#ib8772c1]
-システム、アプリケーションの設定ファイル、スクリプトファ...
***/dev [#p378ffbc]
-デバイスファイル
-udev によって自動で作成される
***/lib [#p75cc227]
-共有ライブラリ、カーネルモジュール
*ディレクトリ構造(任意) [#a2132327]
***/home [#c9c895d7]
-ユーザ単位のホームディレクトリ
-独立したファイルシステムにすることで保守性を向上できる
***/media [#i09fbc2b]
-デバイスファイルのマウントポイント(DVD-ROMなど外部メディ...
***/mnt [#r83f8e63]
-デバイスファイルのマウントポイント(一時的なマウント)
***/opt [#m88e8645]
-パッケージ管理を使った場合のアプリケーションのインストー...
***/proc [#tda604f0]
-カーネルにアクセスするための仮想的なファイルシステム
-デバイスの情報
/proc/cpuinfo
/proc/interrupts
/proc/ioports
/proc/meminfo
/proc/bus/usb/*
/proc/bus/pci/*
***/root [#g95b206a]
-スーパーユーザー(root)のホームディレクトリ
-/home ファイルシステムがマウントできなくなってもシステム...
***/boot [#fb3e80af]
-OSの起動に使う設定ファイル、カーネルイメージ
***/tmp [#ybf5222e]
-一時ファイル(全てのユーザーが読み書き可能)
***/usr [#n99f260e]
-コマンド、ユーティリティ
-usr配下のディレクトリ構造
--/usr/bin ※緊急時のシステム保守に必須ではないコマンド
--/usr/sbin ※緊急時のシステム保守に必須ではないコマンド
--/usr/lib
--/usr/local
--/usr/share ※システムアーキテクチャに依存しないファイル
--/usr/src ※カーネルのソースコード
***/var [#bad3fb9a]
-ログファイル、スプールファイル(頻繁に書き込みが行われる...
-var配下のディレクトリ構造
--/var/cache ※キャッシュファイル
--/var/lock ※排他制御に使うロックファイル
--/var/log ※ログファイル
| ファイル名 | 内容 |h
| cron | cronデーモンが出力 |
| maillog | メールサーバが出力 |
| secure | アカウント管理、ユーザ認証などセキュリティ関係...
| message | その他の情報が出力 |
--/var/run ※システムの状態が記述されたファイル(*.pid のP...
--/var/spool ※処理待ちのデータ
*関連サイト [#w3ace2cc]
-Filesystem Hierarchy Standard -Linux Foundation~
https://refspecs.linuxfoundation.org/fhs.shtml
*関連用語 [#e147be0e]
-[[Linuxのファイルシステム管理]]
ページ名: