Linuxのファイルシステム管理(ext2,ext3,ext4)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*Linuxのファイルシステム管理(ext2,ext3,ext4) [#q019871b]
-[[Linuxのファイルシステム管理]]
-[[Linuxコマンド]]
-対象ファイルシステム:ext2,ext3,ext4
*ファイルシステムの作成 [#pe550036]
**mke2fs [#sdf81a73]
-パーティション上にファイルシステムを作成
--mke2fs <option> <device-file-name>
mke2fs -t <file-system-type> <device-name>
mke2fs -t <file-system-type> -c <device-name> ※作成前に...
mke2fs -j <device-name> ※ext3ファイルシステムを作成
--ファイルシステムタイプの指定
mke2fs -t ext2
mke2fs -t ext3
mke2fs -t ext4
**mkfs.ext4 [#ceb91670]
-パーティション上にext4ファイルシステムを作成
--mkfs.ext4 <device-file-name>
*ファイルシステムの検査・修復 [#e5563c47]
**e2fsck [#xf22e3a6]
-e2fsck <option> <device-name>
e2fsck -p ※不良ブロックを自動的に修復する
e2fsck -y ※問合せに常にyesで自動応答する
e2fsck -n ※問合せに常にnoで自動応答する
*ファイルシステム管理の設定 [#d4e2908b]
**tune2fs [#g7aecc9d]
-tune2fs <option> <device-name>
tune2fs -c <count> ※fsckをしないでマウントする回数
tune2fs -i <time> ※fsckをする時間間隔
tune2fs -j ※ext2をext3に変換
tune2fs -L ※ボリュームラベルを設定
終了行:
*Linuxのファイルシステム管理(ext2,ext3,ext4) [#q019871b]
-[[Linuxのファイルシステム管理]]
-[[Linuxコマンド]]
-対象ファイルシステム:ext2,ext3,ext4
*ファイルシステムの作成 [#pe550036]
**mke2fs [#sdf81a73]
-パーティション上にファイルシステムを作成
--mke2fs <option> <device-file-name>
mke2fs -t <file-system-type> <device-name>
mke2fs -t <file-system-type> -c <device-name> ※作成前に...
mke2fs -j <device-name> ※ext3ファイルシステムを作成
--ファイルシステムタイプの指定
mke2fs -t ext2
mke2fs -t ext3
mke2fs -t ext4
**mkfs.ext4 [#ceb91670]
-パーティション上にext4ファイルシステムを作成
--mkfs.ext4 <device-file-name>
*ファイルシステムの検査・修復 [#e5563c47]
**e2fsck [#xf22e3a6]
-e2fsck <option> <device-name>
e2fsck -p ※不良ブロックを自動的に修復する
e2fsck -y ※問合せに常にyesで自動応答する
e2fsck -n ※問合せに常にnoで自動応答する
*ファイルシステム管理の設定 [#d4e2908b]
**tune2fs [#g7aecc9d]
-tune2fs <option> <device-name>
tune2fs -c <count> ※fsckをしないでマウントする回数
tune2fs -i <time> ※fsckをする時間間隔
tune2fs -j ※ext2をext3に変換
tune2fs -L ※ボリュームラベルを設定
ページ名: