生体認証 の変更点


#author("2021-11-15T04:17:41+00:00","default:k1rou","k1rou")
#author("2021-12-18T09:04:24+09:00","default:k1rou","k1rou")
*生体認証とは [#f28997ff]
**名称 [#ia2e473a]
-バイオメトリック認証

**概要 [#o9aa4d91]
-生体情報(バイオメトリクス)による認証
-生物が持つ特徴を[[認証器]]を使って識別する認証の方法。
-[[パスワード認証]]のように記憶する必要がない。
-他人に貸すことができない。
-記憶する必要がない。
-方法により偽造のリスクがあるため、他の認証要素と併用して利用すべき。
-時間の経過により身体の状況が変わり、利用できなくなる可能性がある。
-全ての人に利用できるとは限らないため、代替手段を用意する必要がある。
-セキュアより利便性。補助的に使うべき。

*生体認証の種類 [#rb382248]
**身体的特徴:偽造の難易度(低) [#y45eba7a]
-顔
--顔の目や鼻の位置
-声
--声紋

**身体的特徴:偽造の難易度(中) [#nfb3b525]
-手
--手形
--掌形
--掌紋
-耳
--耳介

**身体的特徴:偽造の難易度(高) [#nfb3b525]
-指
--指紋
--指静脈
-手
--手のひら静脈
-目
--虹彩
--網膜
-顔
--顔の赤外画像
-耳
--耳音響

**行動的特徴 [#n0790867]
-動的署名
-キーストローク

*生体認証の特徴 [#d7666a8e]
**性質 [#e90c8e15]
-普遍性
--誰でも持っている特徴
-唯一性
--本人以外と同じにならない特徴
-永続性
--時間の経過とともに変化しない特徴
--特に経年変化しないと言われているもの:虹彩、網膜、指静脈、手のひら静脈

**精度の評価 [#i5e57dc9]
-評価項目
--収集性
---センサーなどで読み取り可能
--精度
---誤認識が起きづらい
--受容性
---心理的な抵抗がなく使うことが可能
--脅威耐性
---生体情報の偽造によるなりすまし等の脅威に対する耐性

-本人拒否率と他人受入れ率の組合せで評価される
--本人拒否率
---FRR(False Rejection Rate)
---本人が本人ではないと誤認識される確率
--他人受入れ率
---FAR(False Acceptance Rate)
---他人が本人であると誤認識される確率

*サービス・製品 [#l0a2a581]
**指紋認証 [#d591883a]
-[[Touch ID]] -Apple

**顔認証 [#d1e865af]
-[[Windows Hello]] -Microsoft
-[[Face ID]] -Apple

*標準化 [#zff5fa9a]
-ISO/IEC JTC1 SC37 WG1~
https://www.iso.org/committee/313770.html

*関連用語 [#l840777a]
-[[認証]]
-[[認証器]]
-[[FIDO]]